ホーム ≫ 自分の部屋 ≫ ため込みすぎて手に負えなくなったメールを簡単に断捨離するコツ。
ため込みすぎて手に負えなくなったメールを簡単に断捨離するコツ。
パソコンのメールソフトに届くメールが多すぎて、すぐにたまってしまいます。
そこで、たまってしまったメールを断捨離しようと思いましたが…。
たくさんのメールを1つ1つ確認しながら削除するのは面倒です。そこで、こんな方法を採りました。
そこで、たまってしまったメールを断捨離しようと思いましたが…。
たくさんのメールを1つ1つ確認しながら削除するのは面倒です。そこで、こんな方法を採りました。
スポンサード リンク
私は、サンダーバード(Thunderbird)というメールソフトを使っています。複数のアドレスを一括管理できるのでとても便利です。
サンダーバードでは、大切なメールに☆マークをつけておくことができるので、利用しています。なので、メールの整理をする時は、☆マークのメールを残してそれ以外を断捨離したいのですが…
☆マークはあくまでも印というだけで「保護」ではないので、削除も簡単にできてしまうのです。「全削除」にしても☆だけ残ってくれると簡単なのですが、そうはいきません。
そこで私が活用しているのが、並べ替え機能です。
普段は、送信日時順で表示しています。

これを、通信相手の順に並べ替えます。
メールの上の欄にある「通信相手」をクリックすると並べ替えができます。

「オリーブの…」のメールはまとめて削除できます。
件名の順に並べ替えることもできます。

このように、通信相手や件名で並べ替えると、似た内容のものが並ぶので、まとめて削除しやすくなります。
ちょっと長いですが、件名順に並べ替えた一部分を挙げてみます。

このうち残しておきたいのは、☆マークのメールだけ。その下はぜんぶ削除します。
サンダーバードでは、1つ目のメールの行をクリックし、選択したい最後の行をShiftを押しながらクリックすると、その間をすべて選択することができます。
☆マークのすぐ下のメールをクリックし、いちばん下のメールをShiftを押しながらクリックして選択し、メールソフトにある削除ボタンを押すと…

一気に消えました。
元の☆マークのメールの下に、ずっと下にあった☆マークのメールが来ています。間はすべて消えてなくなりました。
よく見ると、☆マークの上も下ももう使わないメールです。
後で削除しましょう。
並べ替え機能を活用すると、メール断捨離は一気に進みます。
この調子で、数百のメールを削除しました。
毎日コマメに消していれば良いのですが、気付くとすぐにたまってしまいますよね。
そんな時にはちゃちゃっと並べ替えてまとめて削除しましょう♪
サンダーバードでは、大切なメールに☆マークをつけておくことができるので、利用しています。なので、メールの整理をする時は、☆マークのメールを残してそれ以外を断捨離したいのですが…
☆マークはあくまでも印というだけで「保護」ではないので、削除も簡単にできてしまうのです。「全削除」にしても☆だけ残ってくれると簡単なのですが、そうはいきません。
メール断捨離は並べ替えてから
そこで私が活用しているのが、並べ替え機能です。
普段は、送信日時順で表示しています。

これを、通信相手の順に並べ替えます。
メールの上の欄にある「通信相手」をクリックすると並べ替えができます。

「オリーブの…」のメールはまとめて削除できます。
件名の順に並べ替えることもできます。

このように、通信相手や件名で並べ替えると、似た内容のものが並ぶので、まとめて削除しやすくなります。
並べ替えてから一気に削除
ちょっと長いですが、件名順に並べ替えた一部分を挙げてみます。

このうち残しておきたいのは、☆マークのメールだけ。その下はぜんぶ削除します。
サンダーバードでは、1つ目のメールの行をクリックし、選択したい最後の行をShiftを押しながらクリックすると、その間をすべて選択することができます。
☆マークのすぐ下のメールをクリックし、いちばん下のメールをShiftを押しながらクリックして選択し、メールソフトにある削除ボタンを押すと…

一気に消えました。
元の☆マークのメールの下に、ずっと下にあった☆マークのメールが来ています。間はすべて消えてなくなりました。
よく見ると、☆マークの上も下ももう使わないメールです。
後で削除しましょう。
並べ替え機能を活用すると、メール断捨離は一気に進みます。
この調子で、数百のメールを削除しました。
毎日コマメに消していれば良いのですが、気付くとすぐにたまってしまいますよね。
そんな時にはちゃちゃっと並べ替えてまとめて削除しましょう♪
- 思い込みを外し、夫の物を片付けました。その結果を公開!
- 机周りのお片付け最終章。後ろの物置き場所を攻略し、5日間の成果を公開します。
- かさばるアイテムを断捨離して、机の横をさっくりお片付け。
- 毎日、机の上を見てがっかりしている人へ。ほんの10分で片付けるポイントとは。
- 捨てにくい紙袋の断捨離。15分断捨離のつもりが2日かかりました。
- ため込みすぎて手に負えなくなったメールを簡単に断捨離するコツ。
- 紙類の片付けシリーズ。慌てて詰め込んだバッグと机の上。
- 部屋の隅の物置き場からゴミと不用品を撤去。物置き場の片付け(1)
- 目の前の山から攻略すべし。紙類の片付けのコツその1。
- 15分断捨離で感じたこと。子どもの成長と変化に対応できない私の気持ち。
- 後で困らないと分かっていてもドキドキするメールの断捨離。Thunderbirdでのメール一括削除の方法もご紹介。