ホーム ≫ 100均商品 ≫ ダイソーのお気に入りをご紹介。歯ブラシスタンドとその正しい使い方。
ダイソーのお気に入りをご紹介。歯ブラシスタンドとその正しい使い方。
二世帯同居の我が家の洗面台の上にはハンドソープや歯ブラシがいくつも置いてあります。その中でもいちばんの新参者は、ダイソーの歯ブラシスタンドです。
お店で気に入って購入しましたが、良いところ、悪いところがあり、おまけに先日、我が家の使い方が間違っていることに気づいてしまいました。
お店で気に入って購入しましたが、良いところ、悪いところがあり、おまけに先日、我が家の使い方が間違っていることに気づいてしまいました。
スポンサード リンク
気に入ったところはココ!
我が家は6人家族です。
母(子供からするとおばあちゃん)は、独自にかわいいコップを歯ブラシ立てにして、自分の歯ブラシ等を立てています。残る5人はひとまとめにしていますが、本数が多い!
私と夫と父は1本ずつですが、子ども2人は、複数使っています。仕上げ用と歯間ブラシ、それも複数ずつ。
そんな山のような歯ブラシをきれいにまとめたいと思っていたら、ダイソーでかわいい歯ブラシスタンドを見つけました♪


オリーブ 歯ブラシスタンド
色はブルー、お値段は108円でした。
気に入ったところはココ!
気に入ったところはこの2点。
・たくさん立てられる
周りに4本、真ん中にたくさん立てられます。これなら家族5人分の歯ブラシもすべて収納可能です。
・水抜きができる
画像で見ていただけるでしょうか。

下に切れ目があり、外れる形になっています。真ん中にたまった水をここから抜けるはず。
予想外の事態!
お店でひとめぼれしてすぐに購入し、早速歯ブラシを立てて使い始めました。
思った通り、(母を除いて)家族全員分の歯ブラシが収納できました。嬉しい!
それに色もかわいい!デザインも丸っこくてかわいい!
ところが…
思わぬ事態が発生しました。
水抜きのために上下を取り外すことができないのです。ううっ、渾身の力をこめてひねってもどうしても外れず。夫は不在なので父に頼んでみましたが、やはり動きません。
確かめようもなく(ダイソーに問い合わせる?)、結局、歯ブラシをぜんぶ出してひっくり返し、水を抜いて拭く、というお手入れをすることになりました。
…残念です。
もしかしたら、コツをつかめば外せるのかもしれません。もし外せた!という方がいたらぜひ教えて下さい。
歯ブラシスタンドの真ん中の使い方
水抜きはがっかりだったのですが、デザインと色が気に入ってその後も使い続けています。
そんなある日、ふと気づいたのですが、もしかして普通はこんなに歯ブラシを立てないのでは…?
4人家族だったら歯ブラシ4本で、空いた真ん中には歯磨き粉を収納するのでは???
・我が家の現状

真ん中の3本が大人の歯ブラシ。ほかに子どもの歯間ブラシも収納しています。周りは、子ども2人の歯ブラシその他。満載ですね^^
さて、次は理想形。
・歯ブラシスタンドの理想形

周りに子ども2人の歯ブラシ等を立てて、真ん中は歯磨き粉。
こうすれば、歯磨きのセットがひとまとめになります。(我が家はなりませんけど。)
これですよね。
本来のダイソーのオリーブ歯ブラシスタンドの本当の使い方は。
理想形は分かりましたが、理想通りに使うのは遠い道のりです。
それにしても、最近の歯医者さんって歯ブラシグッズをいろいろとおすすめされませんか?息子が歯科矯正も始めたので、そちらからも歯ブラシのおすすめがあり、増えてしまいました。減らすべきなのかな~いや、子どもの歯は大事だし…(悩)
- 不器用な私でも200円で楽しいひととき。100均セリアのマフラーニットメーカー。
- ダイソーのお気に入りをご紹介。歯ブラシスタンドとその正しい使い方。
- ダイソーの100円エプロンで素敵な奥さんになれるかも。
- ウエス作りが面倒だった理由を、100均商品で解決しました。
- 運動不足解消におすすめ。無料アプリ「毎日ヨガ」と100均ダイソーのヨガマット。
- デュエルマスターズカードの収納。100均マルチケースからハンドル付便利BOXへ。
- 100均ダイソーのマルチケースでデュエルマスターズのゲームカードを薄~く収納。
- シンク磨きに使うウエスとは?厳密には違うけれど100均セリアのクロスも役立ちます。
- 100均(ダイソー、キャンドゥ、セリア)のおすすめ子ども商品のまとめ。
- 洋服の片付けに、思春期の女の子も満足できる100均ダイソーのフレンチガーリーボックスを活用。
- 100均ダイソーの園芸用スプレーでキッチンのシンクを掃除!でも、使い始めに注意することが1つ