ホーム ≫ 片付け・断捨離 ≫ 片付けて良いことがあるのはお財布も同じはず。お財布をスッキリさせて金運を呼び込む方法。
片付けて良いことがあるのはお財布も同じはず。お財布をスッキリさせて金運を呼び込む方法。
金運を上げるには、お財布を不要なレシートなどでパンパンにしてはいけないそうです。
私は、レシートを1ヶ月ためて、毎月26日に一気に家計簿に記帳しています。ですので、25日までレシートがたまり続けてしまいます。これは良くありませんね。
だからと言って、毎日つけるのはすぐに挫折しそう。
そこで、工夫してみました。面倒なことはしたくない私でも継続できる、お財布をスッキリさせる方法をお伝えしたいと思います♪
私は、レシートを1ヶ月ためて、毎月26日に一気に家計簿に記帳しています。ですので、25日までレシートがたまり続けてしまいます。これは良くありませんね。
だからと言って、毎日つけるのはすぐに挫折しそう。
そこで、工夫してみました。面倒なことはしたくない私でも継続できる、お財布をスッキリさせる方法をお伝えしたいと思います♪
スポンサード リンク
私がお財布をスッキリさせるためにしている工夫は、レシートとポイントカードを別にするという方法です。こちらの3点セットを使います。こうなるまでを説明してみますね。

普段使っているお財布はこちら。ブランド品ではありませんが、コンパクトで使いやすく、長年お世話になっています。ありがとう☆

まず、お財布の中身を出してみました。

・お金(これは入れたままです。)
・レシートの束
・クレジットカード(下の方に隠れています。)
・ポイントカード
ここからお財布をスッキリさせていきます。
残すのは、お金と頻繁に使うカードだけ、の予定です。
金運を上げるには、お金は大切に扱うほうが良いそうです。そろえて入れます。
クレジットカードはもともと1枚しか入れていません。スーパーで食料品を購入する時に使っているものです。
ポイントカードが多すぎました。ずいぶん古い物も混ざっていました。出したついでに整理して、もう使わないカードは捨てます。
お財布に1枚だけ残します。これは、普段よく行くスーパーのポイントカードです。
それ以外のポイントカードは…
別のカード入れに収納し、部屋に置きます。

じつは、こういう片づけをしたのは、1週間ほど前でした。
その後、いちどだけ、ポイントカードを使いたいのにないということがありました。でも、使いたい時にないのは前からよくあることだったんです。
計画的に買い物に行くようにすれば、その日に使うポイントカードも分かります。買い物に出かける前に、行き先を考えてポイントカードを持つ、というのも習慣にすると良いですね♪
クーポン券も数枚出てきました。そのうち、期限切れの物は捨てて、残った分はお財布へ。
毎日マメに家計簿をつけられる人は、悩む必要はないと思いますが、私のように1か月分まとめてつけるような人は、どうしてもレシートがたまります。それをそのままお財布に入れっぱなしはNG。
そこで、今回、こちらのポーチに入れることにしました。買い物から帰ったら、レシートをこのポーチに入れて、記帳する26日まで保管しておきます。
こうしておけば、家計簿への記帳を毎日しなくても良いですし、お財布にはいつも必要な物だけを入れてスッキリさせておけます。

以上で、お財布はとてもスッキリしました♪
今、私のお財布に入っているのは、お金とクレジットカード、頻繁に使うポイントカード1枚とすぐに使うクーポン券だけです。
今までクーポン券はレシートに埋もれて、使いたい時に探し出せず、使えないこともありましたが、スッキリさせたらすぐに使えるようになりました♪この1週間でもう2回使いました^^
片付けたら探し物が減るという原理は、部屋の片づけと同じですね!
さあ、お財布はスッキリしました。金運が上がるかな~♪

お財布の中身をぜんぶ出してみました
普段使っているお財布はこちら。ブランド品ではありませんが、コンパクトで使いやすく、長年お世話になっています。ありがとう☆

まず、お財布の中身を出してみました。

・お金(これは入れたままです。)
・レシートの束
・クレジットカード(下の方に隠れています。)
・ポイントカード
お財布の片付け
ここからお財布をスッキリさせていきます。
残すのは、お金と頻繁に使うカードだけ、の予定です。
○お金はそろえて入れる
金運を上げるには、お金は大切に扱うほうが良いそうです。そろえて入れます。
○カード類は最低限にする
クレジットカードはもともと1枚しか入れていません。スーパーで食料品を購入する時に使っているものです。
○ポイントカードは別にする
ポイントカードが多すぎました。ずいぶん古い物も混ざっていました。出したついでに整理して、もう使わないカードは捨てます。
お財布に1枚だけ残します。これは、普段よく行くスーパーのポイントカードです。
それ以外のポイントカードは…
別のカード入れに収納し、部屋に置きます。

じつは、こういう片づけをしたのは、1週間ほど前でした。
その後、いちどだけ、ポイントカードを使いたいのにないということがありました。でも、使いたい時にないのは前からよくあることだったんです。
計画的に買い物に行くようにすれば、その日に使うポイントカードも分かります。買い物に出かける前に、行き先を考えてポイントカードを持つ、というのも習慣にすると良いですね♪
○クーポン券も使う分だけ残す
クーポン券も数枚出てきました。そのうち、期限切れの物は捨てて、残った分はお財布へ。
○レシートも別にする
毎日マメに家計簿をつけられる人は、悩む必要はないと思いますが、私のように1か月分まとめてつけるような人は、どうしてもレシートがたまります。それをそのままお財布に入れっぱなしはNG。
そこで、今回、こちらのポーチに入れることにしました。買い物から帰ったら、レシートをこのポーチに入れて、記帳する26日まで保管しておきます。
こうしておけば、家計簿への記帳を毎日しなくても良いですし、お財布にはいつも必要な物だけを入れてスッキリさせておけます。

以上で、お財布はとてもスッキリしました♪
今、私のお財布に入っているのは、お金とクレジットカード、頻繁に使うポイントカード1枚とすぐに使うクーポン券だけです。
今までクーポン券はレシートに埋もれて、使いたい時に探し出せず、使えないこともありましたが、スッキリさせたらすぐに使えるようになりました♪この1週間でもう2回使いました^^
片付けたら探し物が減るという原理は、部屋の片づけと同じですね!
さあ、お財布はスッキリしました。金運が上がるかな~♪
- これも断捨離の1つの方法。AmazonのKindle版書籍をPCで読み始めました。
- 子供服で27個捨てるミッション。あることを諦めたら断捨離できました。
- 何を持っているのか分かっていれば解消できること。キッチンと洗面所の片付けの振り返り。
- 最近になって気づいた、ブログタイトル「夢をかなえる片付け日記」の秘密。
- 片付け習慣と「笑う門には福来る」引き寄せの法則の共通点とは。
- 片付けて良いことがあるのはお財布も同じはず。お財布をスッキリさせて金運を呼び込む方法。
- もしかして捨てちゃった?!断捨離主婦のマイナンバー紛失てん末記。
- 早くやっておけば良かった!片付けたら探し物もなくした物も見つかりました。
- 書いたら片付く、捨てられる。ブログを書いて片付ける3つのメリット。
- 久々の断捨離は大成功!卒園から丸3年経ち、捨てられなかった幼稚園グッズを捨てました。
- 単身赴任中の夫の持ち物をスピード断捨離した結果は?